河佐峡と八田原ダム


河佐峡と八田原ダム湖畔周遊のコースを紹介しよう。車の場合、府中市の父石交差点を上下町に向けて右折し、左手に芦田川と福塩線を見ながら北上する。河佐の落合三叉路を左折して約5分西に進むと河佐駅が左手に見える。河佐駅から0.4km先を右に入ると河佐峡は近い。約3分で右手にトイレを完備した大きな駐車場に着く。ここからは歩いて川沿いに河佐峡キャンプ場を目指そう。キャンプ場の入口の赤い橋(帰りに渡る)を左に見ながらさらに川沿いに進むとパークゴルフ場があり、突き当たりにダムの堰堤が見える。ダムにはエレベーターが設置されており、無料で一気に上まで上がれる。

堰堤からの展望を楽しんだら時計回りに芦田湖を周遊しよう。橋梁の無い吊床版橋工法として有名な“夢吊り橋”を渡り右折して湖畔を巡る。八田原大橋を渡って北上すると右手にオートキャンプ場がある。アウトドア派の若いファミリーには好評と聞いている。直進してトンネルを抜けるとグリーンパークの広場となる。ちなみにここから北に約5km行くと枝垂桜で有名な「甲山ふれあいランド」があり、桜の季節はたくさんの人で賑わう。ここで右に折れ湖面まで降りた後、坂道を登るとダム堰堤に帰り着く。ダム管理事務所横の「遊学館」を見学し、エレベーターで降りる。パークゴルフ場からは右折して、ダム建設のため廃線となった部分を枕木で敷き詰めた遊歩道がお勧めコースだ。福塩線の駅名表示の看板が楽しめる。全行程は舗装され運動靴で十分。3時間もあれば散策できるが、時間がとれれば河佐峡キャンプ場でゆっくりすれば良い。家族向きのコースとしてお勧めしたい。