登山の用具、装備はお持ちですか。無い場合は、どこで買うか。種類の豊富な専門店で適切なアドバイスをもらいながら必要十分なものをそろえていくのが良いと思う。
まず最初に買ってほしい物は、登山専用の靴、それからザック、そして雨具だ。これらを「三種の神器」と呼んでおり、登山者の証としている。運動靴でいいやとか、ビニール合羽で十分、昔使った幅広のザックで間に合わそうと考えては合格とは言えない。ただ登る山の危険度を考えて、一度に全部そろえなくても徐々に購入していけば良いのだ。
「登山靴」は、厚手の靴下を履いて、つま先に少し余裕のあるもの。靴底はしっかりしていて若干しなる程度、足首を保護するハイカットがおすすめだ。「ザック」は、25から30リットル程度の容量の物、背負ってみて背に当たる部分、背負いバンドの位置、ヒップベルトの位置が自分に合っているか確認しよう。雨のためのザックカバーも必要だ。「雨具」は、防水、透湿、防風に優れたゴアテックス素材のセパレーツ型が良い。服の上に着てみて動きの楽なものを選ぼう。特に登山靴の購入については、衝動買いをしないよう慎重に。甲高の人、幅広の人、足の形はまちまちであり、両足ともきちんと履いて店内を歩いてフィット感に納得するまで選ぼう。 ザックとか雨具は明るくて、良く目立つ色が万一に備えてお薦めだ。
さあ、準備ができたら、早速に身近な里山「蔵王山」などに登ってみよう。きっと新しい素敵な体験があなたを待っています。
三種の神器


この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。