山の楽しみ方は多様


若い頃から自然の中で遊ぶのが好きでした。私は現在50歳ですが、今から10年ほど前に登山を本格的に始めました。福山山岳会に入ったのは、それからしばらくしてからですね。一人で登ることも、グループで登ることもありますが、あまり大人数で登ることは少ないです。

12月─4月の冬季には、山を登ってからスノーボードで滑降する「バックカントリースノーボード」での活動が中心です。大山(鳥取県)や比婆山(広島県)を滑ったり、長野県の方へ遠征に出ることもあります。山岳会の会員とグループで出掛けることが多いですね。誰も滑っていない場所を滑り降りるのは気分爽快です。

年末に今シーズン最初のバックカントリースノーボードを予定しています。

道具をほとんど用いずに自力で岩山を登るフリークライミングにも力を入れています。スノーボードもフリークライミングも、最初はほとんどできなかったのですが、だんだんできるようになると、うれしいですね。

頂上に登ったり、スノーボードでうまく滑り終えた時には達成感があります。困難なことにチャレンジしたくなる性分なんでしょうか。福山山岳会には今年、バックカントリー部ができました。私は部長を務めています。以前からスポーツクライミングもあり、そちらにも所属しています。山の楽しみ方は多様なんです。

最近、子供がスポーツクライミングをやりたくて入会するケースも多いようです。スノーボードもクライミングも、私と同年代や年上の人が楽しんでいます。年上の方からは刺激を受けることが多いですね。