第4383回 (平成25年4月27日~29日) 大崩山・傾山
]参加者12名 大崩山は高度感のあるアップダウンが続くため、事前に蔵王山の岩稜で4回のトレーニングを行い、これに備えた。その甲斐あって全員臆することなく完走できた。傾山の西山コースは短距離であるがその分急登だった。奇し…
]参加者12名 大崩山は高度感のあるアップダウンが続くため、事前に蔵王山の岩稜で4回のトレーニングを行い、これに備えた。その甲斐あって全員臆することなく完走できた。傾山の西山コースは短距離であるがその分急登だった。奇し…
参加者24名 澄み切った青空のもと清々しい山行でした。山頂近くに鎖場がありますが歩きやすいコースで山頂からの展望に皆満足されていました。
参加者14 名 好天に恵まれた春の日曜日、参加41チームが9:30一斉にスタートを切り42.195Kmのゴールを目指しました。(一周1kmで交代) 我がチームも親子で力走する会員もあり3時間を切る2時間59分でゴール出…
参加者23 名 晴れ、曇り、時々小雨、一日中変化の激しい天気でした。山頂からの眺めはとても素晴らしかった。
参加者32 名 参画センターから蔵王山までは車をさけて、町中の路地をぬいながら歩きました。数人と岩山の上で合流。昼食は下山後福山城の桜の下でとり、総会に臨みました。
東赤石山(ひがしあかいしやま)は、四国に位置する標高1,706mの山である。愛媛県四国中央市(旧宇摩郡土居町)と新居浜市(旧宇摩郡別子山村)の境界に位置する。(Wikipediaより) 西赤石山(にしあかいしやま)は、四…
蔵王岩山観音 日程: 2013年5月18日 メンバー: 8名(下角、佐藤,藤井ほか) 天候: 終日晴れ 写真:
雪彦山(せっぴこさん)は兵庫県姫路市にある山。 弥彦山(新潟県)、英彦山(福岡県・大分県)と共に日本三彦山として知られる修験道の地。日本百景、ひょうごの森百選、兵庫50山、近畿100名山に選定されている。ロッククライミン…