人生が広がる山歩き
神が降りる地とも呼ばれる日本屈指の山岳景勝地「上高地」。その名を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。澄んだ梓川に河童橋。見上げる槍ヶ岳や穂高を代表する穂高連峰。上高地を初めて訪れたのは、10年前のことで…
神が降りる地とも呼ばれる日本屈指の山岳景勝地「上高地」。その名を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。澄んだ梓川に河童橋。見上げる槍ヶ岳や穂高を代表する穂高連峰。上高地を初めて訪れたのは、10年前のことで…
「かっこいい!」私たち夫婦がアルパインクライミングを始めたのは、そんな憧れからです。12年程前に老後の趣味が欲しいという理由で登山を始め、最初は日帰りで中四国の山を歩きました。 もっと山にいたいと思い、山小屋に泊ま…
私が登山を始めるきっかけとなったのは、ある雪山登山の動画との出会いでした。その動画には、息をのむような素晴らしい風景や、冒険心をくすぐる困難なルートの光景が映し出されていました。 雪に覆われた山々が広がる景色は、ま…
私が登山に興味を持ったのは40歳を過ぎた時でした。それまでは気に留めていませんでしたが、ふとテレビ番組の「日本百名山」が目にとまり、素晴らしい景色を見てみたいと思ったのがきっかけでした。 最初は、初夏に初級コースの…
私が山に興味を持ったきっかけはコロナ禍でした。元々運動好きな私は、以前からマラソンやトライアスロンに励んでいました。しかしコロナ禍で大会が軒並み中止。目標を失いかけた時、トレーニングがてら蔵王山を走ってみようと思っ…
福山山岳会へ入会したのは10年前。先輩方に御指導いただきながら、さまざまな登山を経験してきました。その中でも特に思い出に残った3つを紹介します。 1つ目は、入会後初めての登山となった日本アルプスにある「北鎌尾根」。…
山登りと出会ったのはダイエットの延長で始めたトレイルランニングがきっかけでした。トレイルランニングは本来、山を走ったり歩いたり、景色を堪能したりと山の魅力をより多く楽しむスポーツです。 山の10キロ走行に挑んだ時は…
山の楽しみ方は人それぞれあると思います。「大パノラマの眺望や美しい植物に癒される」「険しい岩稜や岩壁を超え心地よい達成感を味わう」「山小屋で冷えたビールを乾いたのどに流し込む!」などなど、たくさんの楽しみ方がありま…
福山山岳会に入会して7年、春はフリークライミング、夏は沢登り、秋は縦走※ 、冬は雪山登山など四季を通じて山で活動しています。リードクライミングに興味を持ったことが入会のきっかけです。始めた頃は、蔵王山の岸壁も満足に…
若い頃から自然の中で遊ぶのが好きでした。私は現在50歳ですが、今から10年ほど前に登山を本格的に始めました。福山山岳会に入ったのは、それからしばらくしてからですね。一人で登ることも、グループで登ることもありますが、…