第 5079 回 里山バリエーション 真夏の大冒険 和気クライミングサーキット
7月7日(日) 和気町/地図:和気アルプス、竜王山
L.米原啓太
健脚向き 体力度★★★ 技術度★★★★★6:00 福山出発=福山西 IC= 和気 IC =8:00 和気鵜飼温泉駐車場出発=クライミングサーキット周回=14:00 和気鵜飼温泉駐車場下山(下山後温泉にて入浴)=17:00…
健脚向き 体力度★★★ 技術度★★★★★6:00 福山出発=福山西 IC= 和気 IC =8:00 和気鵜飼温泉駐車場出発=クライミングサーキット周回=14:00 和気鵜飼温泉駐車場下山(下山後温泉にて入浴)=17:00…
一般向き 体力度★★ 技術度★8:30 三原駅集合―(タクシー移動)―垣内バス停~宮峠~御調八幡宮~八幡峠~龍王山~東屋(昼食・休憩)~P532~板屋山~瞑想の丘~P327~桜山~三原駅(解散) 下山予定 15:30■雨…
健脚向き 体力度★★★★ 技術度★★★ 5日 福山 18:30 ― 2:00 立山駅(車中 or テント泊)6日 立山駅 6:20 ―立山室堂 8:30 ~ 11:40 剱御前小舎 ~ 13:30 剣山荘7日 剱澤小屋 …
昨年4月、山岳会に入会しました。会に入って驚いたことは、皆さん健脚で本当によく歩くこと。特に運動をしていなかった私は参加しても息も絶え絶えで、ついて行くのがやっとでした。 昨年7月、摩耶山(兵庫県神戸市)の山行に参…
登山を始めるきっかけは、岡山県高梁市にある備中松山城(臥牛山)の登山に参加させていただいたことです。秋の早朝には雲海が見られるとあって、多くの人で賑わっていました。初めてでも特に嫌になることもなく、楽しくて「また行…
登山を始めて8年目。しかしそのうち3年間はコロナ禍で、ソロもしくは山友達と二人で出かけていました。その中で最も記憶に残っている登山は、三重県いなべ市・菰野町にある、7つの山が連なる鈴鹿山脈「鈴鹿セブンマウンテン」で…
5 年振りの六甲山。初めての菊水山・鍋蓋山を含む縦走路は、紀伊水道の輝く海と大阪・神戸・明石全体を見渡せる素晴らしい大展望! 小雪が舞う寒い一日でしたが、リーダーとメンバーのチームワークに、大満足となりました。【黒木】累…
越智さんから耕三寺あたりからの周遊登山を勧められ、実施しましたが16kmも距離があり、いつもコースガイド100の山の参加者には少しきつたかったかもしれません。中野ダムから稜線へのアップや稜線上のアップダウンが堪えたようで…
参加前は初めての長距離歩行で不安を抱く一方、チャレンジすることが楽しみでもありました。ウォーキング中は、穏やかな瀬戸内海や島全体に植樹されているオリーブの木を眺めながら気持ちよく前に進むことができました。印象的だったのは…
やや健脚向き 体力度★★★★ 技術度★★31日 福山 18:00 発 - 名頃着 22:00(避難小屋 or テント泊 or 車中泊)31日 名頃 4:00 ~ 三嶺 7:00 ~ 剣山 14:30 ~ 見ノ越 15:4…