蔵王小学校「見守り隊」、そして時々登山
孫娘の小学校入学と同時に、学校まで一緒に歩こうと決め、その子も早4年生になります。 蔵王小学校は蔵王山の麓にあり、通学路には坂道が3カ所ほどあって、新1年生にとってはなかなかハード。でも、2カ月ほど経つと足元もしっ…
孫娘の小学校入学と同時に、学校まで一緒に歩こうと決め、その子も早4年生になります。 蔵王小学校は蔵王山の麓にあり、通学路には坂道が3カ所ほどあって、新1年生にとってはなかなかハード。でも、2カ月ほど経つと足元もしっ…
登山を始めて60年余り。今年で80歳になりました。かつては槍ヶ岳、穂高岳、剱岳などのバリエーションルートを重い荷物を担いで登り、尖塔状の岩峰「チンネ」や、岩がそそり立つ屏風岩の岩壁にも登攀しました。 その後は山への…
山の登り方といっても、いろいろあると思います。仲間とわいわいおしゃべりしながら登る山、季節ごとの姿を見るために登る山、そして経験したことのない領域を目指して登る山。どれも魅力的です。 先月、富山県にある「伊藤新道」…
7年前に福山山岳会へ再入会しました。それまでは月に1度、近くの里山や低山を歩いていたのですが、会の先輩方や仲間たちに声を掛けてもらえる機会ができて、気づけば休日はほとんど活動していました。 山に興味が湧いたばかりの…
山の魅力をより深く知りたいという思いから、福山山岳会に入会しました。入会して驚いたのは、会員の皆さんの知識の深さと経験の豊かさです。 ベテラン登山者の方々が語る山のエピソードはどれも興味深く、聞いているだけでワクワ…
4 日間の山行のうち、特に 2 日目の天気予報が悪く、急遽計画変更して臨んだ信越トレイル 4 日間でした。1 日目、2 日目の天候が悪いため、当初苗場山頂上に宿泊する予定を、急遽頂上までのピストンに計画変更しました。運が…
天狗塚から臨む牛の背の滑らかな稜線の景色、ベニバナヤマシャクヤクの可愛いらしい姿を楽しめました。そして、地図の先読みの重要性を痛感した山行となりました。【數田】絶滅寸前種のベニバナヤマシャクヤク鑑賞を目的とした今回の山行…
キャンセル待ち、梅雨入り前の晴れ間と、一度は行ってみたかった花の名山入笠山・日向山山行は、私にとってラッキーが重なった山行でした。ドイツスズランの群落越しに眺めた八ヶ岳連峰の勇姿はまぶたに焼きつきました。昼間多くの人々で…
気温は高めでしたが、適度に海風が吹いてくれて快適な離島の山稜を歩くことができました。導標や転落防止柵のある登山道や展望の効く休憩舎が整備されていました。昼食も弓削島や瀬戸内の海を眺めながら取れました。バスの発車時刻まで3…
天気を心配してましたが 幸いに 曇り時々晴れの山行には最高の天気となりました。階段が多く大丈夫かなと心配でしたが 皆さん余裕で全コース歩かれたので安心しました。今回の山行では SR の橋本さんや、会計の三宅さん、ラジオ体…