第4408回 燧ケ岳~尾瀬ヶ原~至仏山
燧ヶ岳(ひうちがたけ)は福島県にある火山。山頂は南会津郡檜枝岐村に属する。尾瀬国立公園内にあり、至仏山とともに尾瀬を代表する山でもある。東北地方最高峰(2,356m)であり日本百名山に選定されている。 尾瀬(おぜ)は、福…
燧ヶ岳(ひうちがたけ)は福島県にある火山。山頂は南会津郡檜枝岐村に属する。尾瀬国立公園内にあり、至仏山とともに尾瀬を代表する山でもある。東北地方最高峰(2,356m)であり日本百名山に選定されている。 尾瀬(おぜ)は、福…
参加者 7名 予定していた9月15日が雨だったので、翌日に 変更してコースの下見をしました。十三仏からグリーンラインへの 登りの山道の草刈りが必要と感じました。 仙酔島では一部枝を切ったり小枝を除けたり しながら全コ…
燕岳(つばくろだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,763 mの山。山体すべてが長野県に属する。日本二百名山[3]及び新日本百名山[4]に選定されている。 (Wikipediaより) 参加者 3名 14日早朝…
参加者10名 上帝釈遊歩道入口には釈迦がこの木の下で悟りを開いたというオオバボタイジュの花柄が落下。苞の形、下がった果実のユニークな姿を手に取り観察しました。今回も帝釈の地形の不思議さと植物の多さに感動しました。
参加者24名 台風で天気が心配でしたが、雨も上がり晴れ間もでて、予定通り瓦小屋までのコースを全員無事に歩きました。入会を検討している仲間も二人同行されました
六甲高山植物園(ろっこうこうざんしょくぶつえん)は、兵庫県神戸市の六甲山上にある植物園。植物学の第一人者・牧野富太郎博士の指導を受けて1933年6月24日に開園し、1955年に博物館相当施設の指定を受けた。阪急阪神ホール…
11月 4日(月) 備中・帝釈 福山駅北口8:30 11月16日(土) 備中・帝釈 福山駅北口8:30 11月17日(日) 備中・帝釈 福山駅北口8:30
福山SA上り線駐車場8:00~俄山弘法大師駐車場9:00~高増山~ 長者ヶ原~ふくやまふれ愛ランド~俄山弘法大師駐車場 ~福山SA上り線駐車場 帰着予定 16:30 雨天決行 歩程 約13Km 地図:…
福山駅(福塩線)7:47─8:24新市駅(中国バス天満行)8:47─下有地中バス停~富谷動物園駐車場~ 別所砂留~岩角尾根~大谷山~岩角~御旗山~利鎌山城跡~下有地中バス停16:10─16:25新市駅16:47─17:2…
福山駅7:26─8:28岡山駅(赤穂線)8:30─香登駅~毘沙門~油滝神社~ 熊山遺跡(昼食)~龍神山~弓削八幡宮~南熊山橋~キリンビール~ 万富駅─岡山駅─福山駅 帰着予定18:09 費用 1,800円(岡山・尾…