第5022回 自然観察会 緑陽公園 L河野正史
10月12日(木) 福山市金江町/コースガイド100#10 家族向き 体力度★ 技術度★ 9:00緑陽公園駐車場集合~緑陽公園(ナツハゼの実採集・ジャム作り)~12:00少年自然の家~14:30緑陽公園駐車場 ■雨天中止…
10月12日(木) 福山市金江町/コースガイド100#10 家族向き 体力度★ 技術度★ 9:00緑陽公園駐車場集合~緑陽公園(ナツハゼの実採集・ジャム作り)~12:00少年自然の家~14:30緑陽公園駐車場 ■雨天中止…
10月9日(月)島根県奥出雲町~大馬木川上流 L綿谷弘志 シニア家族向き 体力度★ 技術度★ 7:00オート観光~7:30福山駅~鬼の舌震(昼食)~絲原記念館~球峰荘~福山18:30 ■少雨決行 ■募集25人 ■費用:バ…
10月7日(土)~9日(月) 南アルプス北部 L越智秀之 健脚向き 体力度★★★★★ 技術度★★★ 7日 福山東8:00~小渕沢IC~道の駅信州葛木宿16:30 8日 道の駅3:30~登山口4:00~七丈小屋10:00~…
山登りの中で、私の楽しみの一つは山頂の山ごはんです。友人に「バーナーがあると幅も広がるよ」と言われ徐々に山道具をそろえ、毎回どのような山ごはんを作ろうかと考えるのが楽しみになりました。手が凝ったものではなくても、山…
初日の折立は柔らかな芝生と星空の輝く素晴らしい高原のテント場でした。翌日からも快晴のなか,薬師沢小屋テラスから始まる赤木沢も心地良い水流の中を遡上することができ素晴らしい体験となりました。上流では短時間の雷雨があり思わぬ…
看護師さんの優しい介護と,ロキソニンのおかげで乗り切ることができました。本当にきつかった。家に帰り,大の字に寝転がるとそのまま寝てしまいました。でも,充実感ある山行でした。メンバーの励ましのおかげです。(林一男) ゴジラ…
登山口の馬場島荘からの標高差約2200m。この長大な尾根を一体自分はどのくらいの時間で登れるのか挑戦してみたく前日に越智リーダーへ相談。安全第一,無理はしないを約束して16日3時20分スタート。早月尾根をピストンしてきま…
梅雨の合間の晴れの日にあたり,なんとか山行を実施できました。ただし藤尾ダムからの林道は倒木や枝木の繁茂,土砂崩れなどで荒れており,渡渉や急斜面のトラバースなど強いられました。ダムから600mくらい入ったところから登山道が…
申込みは3日前までにそれぞれのリーダーへ ◎エフピコアリーナふくやまリード壁貸し切り L柴本祥 9月10日(日)9:00~16:30 ■雨天中止 ■参加費700円 ■ロープ,ハーネス,シューズが必要です。 ◎外岩 L…
30日 5:40アサヒ観光車庫出発~6:15福山駅南側伏見町あさひベーカリー前バス発着場集合出発~10:30山荘しらさ着11:00出発~子持権現山下部~瓶ケ森往復~15:00山荘しらさ着 1日 6:00山荘しらさ出発(バ…