神峰山


誰でも楽しめる里山の一つに、大崎上島の神峰山(453m)がある。大崎上島は瀬戸内海で橋に無縁の離島としては、小豆島に次ぐ2番目の大きさだ。

竹原港から船で行くには2通りある。単に神峰山に登るだけなら高速艇を利用して天満港で下船。左方向へ約20分歩くと登山口に着く。この登山口が珍しい。これまで多くの山へ登ったが、こんな登山口は見たことがない。

竜宮城を思わせる「かもめ館」という建物のラセン階段がスタート地点。登る途中何カ所か休憩場所があり、登りきると第2展望台に着く。この島には展望台が3カ所あるが、ここからの眺望が一番素晴らしい。はるか右に多々羅大橋、正面には大三島の最高峰・鷲ヶ頭山(436m)、さらに左方向に三原~須波方面を望むことができる。

展望台を下り、南へ少し進むと山頂に至る。山頂の第3展望台からは安芸津町、さらに四国連山も望める。

引き返し、最初の第2展望台の少し手前を左折すると、5分で第1展望台に着く。ここは車でも行け、トイレも完備されている。駐車場も広い。

神峰山も含めてさらに楽しもうと思えば、同じ竹原港からフェリーで垂水&白水へ。
下船後右へ向かい、島を半周するような感じでトンネルを過ぎ、少し下ると天満港。
その先、前述の神峰山登山口とホテル清風館を過ぎ、木江小学校の信号を右折後、トンネルを出て左折。さらに左折し、道なりに登ると第1展望台に着く。

大崎上島では季節によっては、みかん狩り、いちご狩り、神峰ウオークなどが楽しめる。

清風館の露天風呂からの素晴らしい眺望!往復の短い船旅も含め、私のような高齢者には嬉しい空間だ。