3月2日 マメイチ・観光9時間ウォーキング (第 5045 回) L.鮫島博士(参加者 20 人)

参加前は初めての長距離歩行で不安を抱く一方、チャレンジすることが楽しみでもありました。ウォーキング中は、
穏やかな瀬戸内海や島全体に植樹されているオリーブの木を眺めながら気持ちよく前に進むことができました。印象
的だったのは、山歩きでは感じられない街の匂いです。醤油の匂い、生活の匂い、海の匂い。また、島全体がリラック
スした雰囲気で人気の観光地であることも納得です。参加者全員が完歩という素晴らしい結果を収め、私もその一員
となることができ、一安心しました。この結果は今後の自信につながりました。【齋藤】
マメイチを完走する為に軽い靴を新調し予行練習を先月 22 キロ歩いての挑戦でした。下船して直ぐに歩きだしリー
ダーの後を気を緩めることなくついて歩きました。歩くには丁度良いお天気でした。休憩ポイントでは地元のソフト
クリーム頂き、風車では魔女になった気分で写メも撮れま
した。36.7 キロ長かったが達成感のあるウォークでした。
リーダーがテーピングの動画を送って来られ、今回実践し
てみました。
膝痛もなかったのでこの先の山行に使っていこうと思いました。【三原】

“40 ㎞…歩けるのかなぁ 人は難しいと思うことに挑戦
してこそ成長するはず!やらずして無理はいけませんね”と
参加したのです。海岸沿いの歩きでは向かい風で顔も口も
乾いてパリパリ、後半に舞い落ちる雪には「やられたぁ~」
となりましたが…エンジェル・ロードを渡ることが出来て、
魔女の宅急便キキ体験もし、オリーブソフトで笑顔になりました。参加者の皆さんと笑いの絶えない時間を過ごすこ
とができて、お土産と充実感と大満足を福山に持ち帰りました♪楽しかったです。【藤井陽子】
個人練習は長く孤独なひとり歩き。足の指が痛くなったり不安でいっぱいでしたが、当日は皆さんと一緒にワイワ
イ楽しくウォーキング。小豆島オリーブ公園では、ほうきに乗って撮影会(魔女の宅急便)。更に折り返し地点のマル
キン醤油では、ご褒美の醤油ソフトクリームをペロリ。無事約 40 キロ完歩する事ができました。【渡辺雅美】
小豆島を観光しながら約 40km 歩く今回の企画。ペースは 12 分 0 秒/km に設定し、これについて来れなくなった方
にはエスケープ(バス乗車)を勧告するつもりでしたが、10 分 45 秒/km で歩き続けても誰も離脱せず、時間に余裕を持
って見事全員完歩!当日に向けての練習、そして約 40km を歩き抜いた苦しみ、そして自信は、きっと今後の山行の糧
となるでしょう。【鮫島】

「一人では困難なことが、皆となら容易に
なる」今回参加させていただいた妻がそのよ
うな経験をすることができました。
自己ベストの約 38.5km の道のりを、皆さ
んと快調に笑顔で完歩する様子が見られて至
福の一日でした。【越智】