一般向き 体力度★☆ 技術度★
福山駅7:08~岡山駅8:13 両備バス・岡山西大寺線10番のりば8:30~8:48曽源寺~曹源寺登山口9:20=笠井山10:00~円山10:35~不動明王(トイレ)~11:35旗振台展望台(昼食)12:00~操山12:25~安住院多宝塔登山口13:00~後楽園正門13:40解散後事由散策(岡山駅まで徒歩25分またはバス140円)
■雨天中止 ■歩行約9km/4.5h ■費用2,320円(じR往復,バス往路) ■締切11月30日
ひとこと 操山は岡山市街地の中心部に位置し,標高130mから170mの山々が連なる丘陵地です。今から約300年前,岡山藩主池田綱政公によって造営された岡山後楽園の借景としても知られています。今回は池田家の菩提寺でもある曽源寺からスタート。笠井山・円山・操山を経て安住院へ下り,後楽園まで歩きます。令和の大改修が完了した金鳥城の雄姿を見に行きましょう。