4月 6日(土)
福山駅5:50-8:21網干駅8:31-8:55曽根駅~登山口~大平山~地徳山~百閒岩~鷹ノ巣山~
桶居山分岐~高御位山~北奥山~辻登山口~宝殿駅―福山駅
■雨天中止 ■最小山行人員:2名 ■歩行 11km/5時間30分 ■費用 2,370円
ひとこと 高御位山は播磨富士とも呼ばれ古くから山全体をご神体として信仰の対象とされてきました。迫力ある山容が魅力的で播磨アルプスと呼ばれています。馬蹄形に派生する尾根はすべて岩稜であるため、岩場の登りと素晴らしい眺望を楽しみましょう。青春切符を利用します。
播磨アルプス(高御位山304m) (兵庫県加古川市/地図:加古川市) (第4761回) ( 一般向き 体力度2 技術度2 ) L. 中村 敏子 TEL 090-2095-7367 SL.坂本 昭雄

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。