福山山岳会は、今年の2月23日に創立100周年を迎えます。会では100周年の記念事業として「コースガイド100」を刊行しました。福山市だけでなく、府中市・尾道市・三原市・備北・岡山西部の身近な里山等106山を紹介しています。内容はA4のカラー版224頁でアクセス方法、コースタイムの他、コースの分岐やその山で見られる草花等も紹介する写真付きです。GPS、タブレット、スマホのアプリなどを併用して会員が実際に歩いてデータを収集し、国土地理院の地形図に書き込み作製しました。
会員有志が分担し、私自身もコースの調査に参加しました。登山口と分岐点については特に判りやすく記したつもりです。20年前に当会で作成した「コースガイド80」に掲載した山を基本に20山程度追加しました。
この本は啓文社書店で2,000円(税別)で購入できます。当会の創立記念日の2月23日が発売日となっています。普段目にしている身近な里山の登山口から下山口まで、会員が実際に歩いてルートを紹介していますので、安全登山に少しはお役に立つかと思います。
但し「本書の読み方と地図凡例」にも記載していますが、コースタイム及び道迷いのリスクが有る為、できるだけ最新の情報を入手し自己責任で登山して下さい。なぜならコースが時間とともに変化している事、登山者が減って登山道が不明瞭になるだけでなく、昨今の土砂災害等の影響で登山道そのものや、アクセスの為の車道も本書の内容と異なっていく可能性が有るからです。
それではお気をつけて山歩きを楽しんで下さい。