比婆山(1,264m)


比婆山は広島県の「県民の森」として整備されている。公園センターがある六ノ原から周囲の山々に向けての登山道が多くあり、また周囲の山々をめぐる尾根歩きのコースも人気がある。春夏秋はいつでも誰でも気軽に山歩きを楽しむことが出来る。力量に応じた登山ルートが選べるからだ。しかし冬山ともなれば、それ相応の装備と体力を必要とするため容易にはお勧めできない。

秋の紅葉の季節はまた格別だ。一押しは牛曳山への登り口にある白樺林だ。白樺の白い幹とモミジの紅葉の色彩の美しさには目を奪われる。キャンプ場まで続く川沿いの紅葉も見事である。また、比婆山御陵周辺のブナの黄葉も風情がある。幹に縞模様のあるブナの大木は、風雪に耐えてどっしりと存在感がある。枝ぶりも逞しく、見上げる黄葉は秋の光を透かせて輝いている。

梅雨のころ伊良谷山への登山道の両脇に清楚な白い花「ミヤマヨメナ」が群生して咲き誇る。登山道はヨメナロードとも呼ばれ、この花を見るための登山客も多いと聞く(写真参照)。ブナの美林は国の天然記念物でもあり、新緑の中の登山も是非体感してほしい。この頃はミツバツツジ、ササユリ、ユキザサ等の花も多く咲いており、山野草も楽しめる。福山から車で約2時間程度、比婆山は入門コースとして是非お勧めしたい山のひとつだ。初心者の方は六ノ原公園センターの周辺の散策から始めると良い。