第4489回 (平成27年2月1日) 子供雪山教室 比婆山 L. 大田 祐介
参加者20名 (うち子供12人) 目的の山を比婆山に変更して県民の森からスノーシューを履いて出発しました。保育所の年中さんから中2までの子供全員が毛無山(1,143m)に登頂しました。帰りには出雲峠の避難小屋で大休憩を…
参加者20名 (うち子供12人) 目的の山を比婆山に変更して県民の森からスノーシューを履いて出発しました。保育所の年中さんから中2までの子供全員が毛無山(1,143m)に登頂しました。帰りには出雲峠の避難小屋で大休憩を…
参加者41名 96年前、福山山岳会草創の先人達も歩いたであろうお馴染みの沼南アルプスを41名の大勢で歩きました。8:35妙見バス停を出発 3グループに分かれ間隔を取りながらの山行は、すべりやすい登り下りの急坂も無事に通…
参加者23名 初日19名 六の原8:40~御陵~烏帽子~六の原14:40 烏帽子山頂でロープを使っての訓練 二日目15名(11名は重複) 六の原8:20~展望園地~立烏帽子~池の段~六の原14:00 タイトロープについ…
参加者36名 市街地に隣接しているため交通アクセスは非常に良い里山です。しかし一歩中に入るとそこはミステリーゾーン 分岐が多いので皆さん真剣にガイドマップをトレースされていました。9:05吉備津彦神社出発 竜王山から…
参加者24名 大山祇神社9:50~入日の滝~11:55鷲ヶ頭山(昼食)12:30~安神山~13:35大山祇神社 1,420年の歴史ある日本総鎮守、大山祇神社で全会員の安全登山を祈願しました。入日の滝からの登り口はシダに…
今年の比婆山は降雪量が多く、ロープワークの練習や、半マストを使用しての降下訓練や、滑落停止の訓練を繰り返した。4日間を通じて天候に恵まれ、快適な登山であった。
須磨浦公園9:15出発 大きなアップダウンは須磨浦公園、高倉台団地10:50、妙法寺からの3カ所でしたが、心地よい風に助けられ登り切った後は穏やかな瀬戸内の眺めが疲れを癒してくれました。14:30高取山~15:30新長田…
午前9時、自動車道を主体にユーホー前を出発しゴミ清掃を開始しました。大型ゴミは少なかったが、掘ればきりが無いぐらい出てくるので、見えている分だけを処置しました。 広場で生姜湯の接待があり疲れを癒して11時解散。12時から…
登山口9:00 八注池10:05 鉢ヶ峰11:45 大平山12:30(昼食) 米田山13:30 象山14:15 清水橋下山14:45 朝は良く晴れて紅葉もきれいでした。米田山を過ぎた2時ごろから雨になりました。大…
熊山駅9:20 熊山遺跡11:30(昼食) 弓削八幡13:30 キリンビール14:15 今回は熊山駅からのコースを登りました。登山道は整備もよく歩きやすかった。山頂からの眺望、登山道の紅葉も楽しみ、美味しいビールで…