第4451回 (平成27年5月22日~24日) 雲仙普賢岳・多良岳 L. 川口 洋平
参加者17名 福山発20:00 雲仙普賢岳登山口6:40 山頂10:30 下山13:00 天気予報では2日とも曇りのち雨。初日の普賢岳は曇りでしたがミヤマキリシマが咲き誇り我々を迎えてくれました。2日目 黒木登山…
一般
参加者17名 福山発20:00 雲仙普賢岳登山口6:40 山頂10:30 下山13:00 天気予報では2日とも曇りのち雨。初日の普賢岳は曇りでしたがミヤマキリシマが咲き誇り我々を迎えてくれました。2日目 黒木登山…
一般
参加者23名 県岳連最大の行事に多数の参加協力がありました。今年はⅠブロックをほぼ任されるという大役でしたが、福原チーフリーダーとともに皆さんに協力していただき無事に終えたこと安心しました。来年もよろしくお願いします。
一般
参加者24名 9:30聖橋集合 台風一過の透き通るような青空でした。猿鳴峡キャンプ場 11:30着 昼食後聖橋まで帰り、龍頭峡にも足を延ばしました。14:30帰着 コバンノキには小さな紅色の花が下を向いて連なり、真…
一般
参加者10名 葛城山、熊ヶ峰は毎年行っており作業は楽になってきた。彦山分かれの道はかなり草が茂っており草刈り機6台が大いに活躍。都合で午前中のみの方もあったが、数名は午後も最後まで整備されました。お疲れ様でした。
一般
参加者16名 江戸時代の遺産「砂留」大小どれも立派であまり損壊していない。大谷山への尾根道は「里山歩き」として適当な高低差もありお勧めのコースだと感じました。 登山口には駐車場とトイレも完備、9:30出発。大谷山11:…
一般
参加者9名 福山出発5:00 日浦登山口8:15 ダイヤモンド水8:50 銅山越9:50 西赤石11:25 物住頭12:10 八巻山13:50 東赤石15:15 筏津登山口18:30 登山道にはアケボノツツジ…
一般
参加者32 名 福山市民参画センター9:00出発 蔵王岩場 憩いの森広場 蔵王山 憩いの森広場 13:00福山城(昼食)13:30 参画センターで総会に出席する。恒例の総会登山 皆元気に走破しました。
一般
参加者20 名 いでうち8:30発 9:30花面公園着 公園の桜は開花前、カタクリの花は満開でした。中国自然歩道をダム湖に向けて散策、花子岩上部で昼食。初参加の方々に近くにすばらしい自然が残っていることを知ってもらえ…
一般
参加者12 名 薄曇りの良い天気で全員ベストを尽くしましたが、ゴールまでのタイムは、4時間24分、結果は最下位でした。トレーニングでマラソンをしている方は、是非選手になって下さい。参加に意義を見つけて来年も頑張ります…
一般
参加者13名 前夜からの雨、出発の時も小雨の状態でしたが、回復の天気予測で決行しました。9:23広島に着いた頃には雨も上がり快適な山行が出来ました。帰りの大原駅から乗ったアストラムラインには新白島駅が出来ておりJR山陽…