第4870回(4月10日) 赤星山~豊受山 L越智秀之
参加者12名 各所に小さな花の名称や解説が書かれた立札があり、見た目に楽しく整備された方々の心意気を感じた。また、さまざまな滝の横を通りながら登山し、それぞれの落差や幅、水流の違いを楽しむことができた。
参加者12名 各所に小さな花の名称や解説が書かれた立札があり、見た目に楽しく整備された方々の心意気を感じた。また、さまざまな滝の横を通りながら登山し、それぞれの落差や幅、水流の違いを楽しむことができた。
参加者7名 優しい春雨のため展望は見られませんでした。新緑の中、紫色の山ツツジ、白いアケビがきれいでした。雨天対策も十分勉強し、充実した訓練山行ができ、実力アップを体験した山行でした。
参加者31名 春の陽気で桜が散り始めの笠岡湾沿いを楽しく歩きました。
7月22日(木)~25日(日) 22日 福山駅6:00-アルプス行きシェアバス利用)-15:00立山駅着ー室堂~17:40雷鳥沢 23日 雷鳥沢~室堂~浄土山~雄山~富士ノ折立~真砂岳~内蔵助山荘 24日 内蔵助山荘~別…
参加者10名 天候にも恵まれすっきりとした空気に包まれた芽吹きの山野峡を気持ちよく歩いた。150種類以上もあるスミレの見分け方を学習し正式名称を言い合ったり、デイカカズラ、タムラソウ、ユキワリイチゲなど山野峡の早春の植物…
参加者10名 曇 大山寺駐車場、先行隊とゆっくり隊の2隊で出発、南光河原登山口から積雪があり、夏道を登った。二合目手前でアイゼン装着、8名は快調に登頂したが期待した展望は得られなかった。2名は六合目で待機した。六合目から…
参加者10名 前日来の雨が心配されましたが雨もあがり、和気駅を出発することは曇り空だったが天候が徐々に回復し、雨のおかげで空気中の埃が洗われ澄んだ景色を堪能しながらの山行でした。
参加者22名 アップダウンが多いルートなので途中で遅れたり、脚がつったりするメンバーが出ると覚悟していたが、早めのペースにもかかわらず、全員が歩き通せたことに感謝したい。
参加者26名(会員外3名) 天気に恵まれ、大勢の参加者にきていただいた。遥照山のグルグル歩きを堪能していただきました。
参加者5名 荒島岳第一駐車場はほぼ満杯の状態であった。ツボ足で登山開始。クラスト気味のゲレンデ跡地を100m直登後、ジグザグに登り600m地点で尾根に出る。そこから山頂までは終始尾根通しである。1015mの小ピークからア…