(令和3年6月20日)安全登山講習―登山と法律― 中山富夫 yc30nakatomi
オンライン参加者44人(会員外16人,講師含む),その後のYoutube再生回数7/8現在69回。溝手康史「登山者のための法律入門」(ヤマケイ出版)が残り14冊となりました。受講者以外の会員の方で希望者に送料着払い236…
オンライン参加者44人(会員外16人,講師含む),その後のYoutube再生回数7/8現在69回。溝手康史「登山者のための法律入門」(ヤマケイ出版)が残り14冊となりました。受講者以外の会員の方で希望者に送料着払い236…
緊急事態宣言で例会山行は中止としましたが,有志6人で高増山の登山道整備を行いました。弘法大師堂から俄峠までの1.1kmを2時間ほどかけて整備しました。3年前に山岳会が架けた橋の板がそろそろ朽ちてきています。今のところ渡れ…
登山編完結!(計4回実施 延べ参加者39人) 参加者の皆さん熱心に練習し覚えていただき,頼もしく思いました。講習中は不慣れな点もありご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。今回の講習を少しでも活かしていただき事故,遭難…
8月7日(土)~11日(水)車中2泊・テント1泊 7日 福山6:00―信濃町IC16:00―道の駅「しなの」16:20 8日 道の駅5:00―妙髙山12:10~高谷池幕営地15:40 歩行時間9時間45分 9日 幕営地5…
参加者10人(女性7人 男性3人)4月に入会し初山行の参加でした。久々の登山だし北山縦走はUpdownが多く,リーダーを始め皆さんに着いて行くのが精一杯で,下山の頃にはやっと歩いている状態でした。黄砂の影響で出雲の山々は…
参加者6人 ■雨のため延期しての山行でしたが,感激でした。天気,新緑,景色,メンバーに恵まれ最高の一日となりました。(林一男) ■最高の天気の中,楽しい山行をめいっぱい楽しむことができました。壮大な景色の中,気持ちの良い…
参加者7人 登山道整備の今年度初回は整備の優先度から葛城山と熊ケ峰になりました。広島県みどり活動支援事業の一環として支援を受けての活動です。南登山口にはメンバーの福原氏の手で道標が,山頂にはグリーンラインを愛する会の作業…
参加者20名 昨年までの総会と座は本町の市民参画センター~蔵王山往復でしたが、今回はエフピコアリーナでの総会に決まったので、コースガイド100の中から草戸山~妙見社を選びました。リーダー(高松仁道)の意向で新しい方(リー…
参加者10名 雪交じりの雨の中、日浦登山口を出発。ダイヤモンド水の力をもらい別子銅山の遺跡群の中をすすみ、そのうち晴れるだろうとの期待とは裏腹に雪は強くなる一方で、西赤石山に向かう稜線にdる前には完全に雪山の景色に一変し…
参加者21名 足元には、紫や白のスミレが咲き、お天気にも恵まれ、気持ちのいい里山歩きとなった。