トレッキングストック
「登りたい山より登れる山」等々、安全な登山に関する標語(情報)は今も昔も多く溢れている。しかし山での遭難事故は絶えない。遭難者の半数近くが60歳以上という統計を鑑みる時、自分の体力・知識・装備と同等に大切な事は、あ…
「登りたい山より登れる山」等々、安全な登山に関する標語(情報)は今も昔も多く溢れている。しかし山での遭難事故は絶えない。遭難者の半数近くが60歳以上という統計を鑑みる時、自分の体力・知識・装備と同等に大切な事は、あ…
比婆山は広島県の「県民の森」として整備されている。公園センターがある六ノ原から周囲の山々に向けての登山道が多くあり、また周囲の山々をめぐる尾根歩きのコースも人気がある。春夏秋はいつでも誰でも気軽に山歩きを楽しむこと…
登山の用具、装備はお持ちですか。無い場合は、どこで買うか。種類の豊富な専門店で適切なアドバイスをもらいながら必要十分なものをそろえていくのが良いと思う。 まず最初に買ってほしい物は、登山専用の靴、それからザック、そ…
ぐらんふぁーまの読者には「深田久弥」という人の名を聞かれた方も多いと思う。1964年に新潮社から発刊されたこの小説家の手に成る随筆集「日本百名山」は発刊から50数年経った時、この山岳随筆が昨今の登山ブームのきっかけ…
ぐらんふぁーまの読者には「深田久弥」という人の名を聞かれた方も多いと思う。1964年に新潮社から発刊されたこの小説家の手に成る随筆集「日本百名山」は発刊から50数年経った時、この山岳随筆が昨今の登山ブームのきっかけ…