岩登り 夏山トレーニング (福山市西深津町) (一般向き) (第4649回) L. 藤井 繁 TEL 955-0563
7月 2日(日) 蔵王万葉の歌碑駐車場 8:00 集合 午前中は赤岩 午後は岩山観音でトレーニング 解散予定16:00 雨天中止 120cmスリング、6mm×2m細引き、安全環付カラビナ、登攀用具、その他 ひ…
7月 2日(日) 蔵王万葉の歌碑駐車場 8:00 集合 午前中は赤岩 午後は岩山観音でトレーニング 解散予定16:00 雨天中止 120cmスリング、6mm×2m細引き、安全環付カラビナ、登攀用具、その他 ひ…
8月19日(土) ゆうすけ山荘10:00現地集合 そうめん流しの後、山野峡でカヌー等の川遊び夜はバーベキュー (泊) 8月20日(日) 龍頭の滝まで初心者沢登りや滝壺に飛び込み、昼はカレー、15時半解散 少雨決行 …
A やや健脚向き(技術を要す) 技術度3 体力度2 L.川口 洋平・大田 祐介 B やや健脚向き 技術度2 体力度3 L.藤田 泰三 C 上級者向き (難易度が高い)技術度5 体力度5 …
参加者38名(うち子供22名) 初日は山野峡・山開きに参加後、小田川を遡行したが数日前の雨で増水しており、かなりの冒険となった。2日目は馬乗山に全員登頂したが、地元の方が登山道を整備して歩きやすくなっていた。下山後にサポ…
参加者9 名 すでに無雪期、登山道はよく整備されていた。天候に恵まれ澄んだ空気の中にくっきりと見える富士山は壮大な眺めだった。こまめに休憩を取りながら急登続きの初日と長い下りの2日間を無事に完歩した。
L. 坂本 昭雄 参加者25名 絶好の登山日和に恵まれ、新緑の中を全員元気に歩いた。丸太の長い階段などタフな急登もあったが、登山道は良く整備されて歩きやすく、多くの登山者でにぎわっていた。
参加者28名 参画センターを9時出発、蔵王岩場、憩の森広場、蔵王山といつものコースを歩き福山城で昼食、そして2時からの総会にのぞんだ。
参加者31 名 山野の里は丁度桜の時期を迎えていた。聖橋から中国自然歩道沿いの道には、イチリンソウ、ユキワリイチゲ、タチツボスミレなど数多くの花を観察することが出来た。 キャンプ場から紅葉橋にかけても、シロバナネコノメ…
参加者11名 毎年地元の方、三原山の会の方々が山道を整備して下さり、東海岸の須ノ上港から西海岸まで快適に山行が出来た。塔の峰千本桜は三分咲き程度だったが花見をしながらの昼食は楽しかった。直下の向田港からの臨時便を利用し…
参加者23名 桜の開花には少し早やかったが、暑からず寒からずの気候で絶好のウォーキング日和だった。ほとんどが舗装道路であり、車両に注意しながら歩いた。ウォーキングシューズが適している。日影が少なく夏場の山行には向かない…