臥牛山 (487m)・備中松山城 (岡山県高梁市) (一般向き) (第4674回) (体力度2、技術度2) L. 坂本 昭雄 TEL 080-1900-0471
11月19日 (日) 福山駅8:43─倉敷駅9:36─備中高梁駅 又は井原線神辺駅8:23─清音駅 9:25 伯備線に乗り換えて本線組に合流 備中高梁駅~臥牛山登山口~ふいご峠~備中松 山城~大松山城跡~大吊橋~城見橋公…
11月19日 (日) 福山駅8:43─倉敷駅9:36─備中高梁駅 又は井原線神辺駅8:23─清音駅 9:25 伯備線に乗り換えて本線組に合流 備中高梁駅~臥牛山登山口~ふいご峠~備中松 山城~大松山城跡~大吊橋~城見橋公…
11月10日(金) 福山駅5:31-6:29岡山6:37-7:34高松~高松築港7:54─8:31ながお駅 ~長尾寺~道の駅ながお~譲波~女体山~大窪寺~民宿八十窪(泊)歩行時間6時間 11月11日(土)…
11月 9日 (木) 福山駅7:18─7:38道上駅~いでうち接骨院7:50─六の原~白樺林~牛曳山~伊良谷山~毛無山~六の原─いでうち接骨院~道上駅─福山駅 帰着予定17:00 雨天中止 歩程 約6km 地図: …
11月 4日 (土) 福山発5;00~東城~鯉が森(トイレ休憩)~大山着8:00 一般コース・大山登山口9:00~大山寺~金門~大堰堤~(元谷)~(上宝珠沢)~大屏風岩下~元谷避難小屋~大山寺(泊) (歩行時間≒4時間)…
12月28日 (木) 福山(20:00)─山陽道・名神・中央道─諏訪SA(仮眠)─美濃戸口 12月29日 (金) 美濃戸口~美濃戸~北沢コース~赤岳鉱泉13:00 テント泊 12月30日 (土) 赤岳鉱泉~行者小屋~赤岳…
1 日 時 2017年11月12日(日)10時~12時 2 集合・受付 福山市竹ケ端運動公園陸上競技場 3 対 象 どなたでも 4 定 員 200人※先着 5 参 加 費 大人1,200円/子ども(小中学生)…
ぐらんふぁーまの読者には「深田久弥」という人の名を聞かれた方も多いと思う。1964年に新潮社から発刊されたこの小説家の手に成る随筆集「日本百名山」は発刊から50数年経った時、この山岳随筆が昨今の登山ブームのきっかけ…
ぐらんふぁーまの読者には「深田久弥」という人の名を聞かれた方も多いと思う。1964年に新潮社から発刊されたこの小説家の手に成る随筆集「日本百名山」は発刊から50数年経った時、この山岳随筆が昨今の登山ブームのきっかけ…
参加者7名 観音堂遺跡跡から岩谷川を下るも流木がゴルジュ帯に絡まって通行が出来なかったため、花面公園から帝釈川に降り堤防までのルートに変更した。少し水量が多かったがこの時期の川歩きは涼しくて快適であった。
参加者48名 (うち子供23名) 初日の龍頭の滝・沢登りはサポートスタッフのおかげでほとんどの子供がエスケープすることなく完登できた。夜はすっぽん鍋も出て楽しい一夜でした。2日目はカヌーで川遊びをし、カレーを食べて解散…