△ 遥照山 (405.5m) (岡山県浅口市) (一般向き) (第4685回) (体力度2 技術度1 ) L. 橋本 博明 TEL 090-8994-0311
2月 4日 (日) 福山駅8:30─8:58金光駅~金光学園北の加賀池登山口~夫婦松展望台~藤波池キャンプ場~両面薬師堂(山頂)~ショートカットコース~展望の良い西側ルート~加賀池登山口~金光駅─福山駅 帰着予定14:…
2月 4日 (日) 福山駅8:30─8:58金光駅~金光学園北の加賀池登山口~夫婦松展望台~藤波池キャンプ場~両面薬師堂(山頂)~ショートカットコース~展望の良い西側ルート~加賀池登山口~金光駅─福山駅 帰着予定14:…
4月 1 日 (日) 福山駅─紀伊田辺(泊) 4月 2 日 (月) 紀伊田辺─滝尻王子~継桜王子(泊) 16.9km 4月 3 日 (火) 継桜王子~熊野本宮大社~川湯温泉(泊) 20.8km 4月 4 日 …
3月 21日 (祝) 詳細は12月号6頁 申込は事務局へ締切日 2月26日 場 所: Aコース 仙酔島一周 Bコース 田尻あんずの里~十三仏~展望台~医王寺~鞆町~仙酔島~田尻 天野スポーツ財団から支援金を…
3月 3日 (土) いでうち接骨院駐車場6:00 (自家用車利用)─東城─県民の森スキー場~リフト搭乗最上部~御陵と烏帽子山の鞍部~大膳原~吾妻山~大膳原避難小屋(泊) 3月 4日 (日) 小屋~烏帽子山~御陵~県民の森…
「登りたい山より登れる山」等々、安全な登山に関する標語(情報)は今も昔も多く溢れている。しかし山での遭難事故は絶えない。遭難者の半数近くが60歳以上という統計を鑑みる時、自分の体力・知識・装備と同等に大切な事は、あ…
香登駅出発8:15 権現道コースを登りました。熊山遺跡10:15 伊部最短コース展望舎で昼食(11:10~11:40 )~登山口12:15~鬼ヶ城山 ~不老山13:45~14:45伊部駅 天気に恵まれ、瀬戸内の景色と変化…
小糠雨のち晴れ、小雪のち曇りのはっきりしない天気でしたが、雪を頂く大山を遠望しながら縦走を楽しみました。黄葉の中わずかに紅葉も残る登山道の急斜面を駆け下りる健脚の女性会員もおり、下山時刻が予定より大幅に早まりました。
晴れたり曇ったりの天候。備中高梁駅発10:35 同駅着14:25 歩行時間3時間50分 編纂中の「コースガイド100」の地図を使用して紅葉の盛りのコースを楽しく歩きました。大吊橋からの下りは急峻で少々荒れていましたが、細…
2日とも天気快晴、気持ちよく歩き遍路を満喫しました。大窪寺への女体山越えは厳しいもので、また、つるべ落としの秋の暮れも早く心配しました。翌日の「道の駅ながお」でまったけ入りのうどんのお接待を受け皆でほっこりしました。永年…
全員で木の葉を集めながら名前や違いなどを勉強しました。牛曳山の登山口にはトウヒ、シラビソ、コメツガ、シラカバなどの近畿以北の木が植林されていて、観察する機会が与えられた。少し寒い日であったが持参の紅茶を飲み自然観察を楽し…