青影山(275m)、奥山(390.2m)
この暑い時期の登山は少しでも日差しを避けて歩きたいものだ。そこでお薦めするコースの一つが尾道市因島の青影山と奥山だ。青影山と奥山の中間に大山峠があり、ここからそれぞれを往復する。 大山峠の北側に福祉施設「あおかげ苑…
この暑い時期の登山は少しでも日差しを避けて歩きたいものだ。そこでお薦めするコースの一つが尾道市因島の青影山と奥山だ。青影山と奥山の中間に大山峠があり、ここからそれぞれを往復する。 大山峠の北側に福祉施設「あおかげ苑…
暑いのが苦手な僕は涼を探し求めて中四国の沢登り、アルプスでクライミングや登山、キャンプに出掛けます。写真はお盆休みに北アルプスの劔岳から劔沢を撮影したものです。真夏なのに雪がたくさんある場所です。立山黒部アルペンル…
福山駅9:24─9:33松永駅(乗り換え)鞆鉄バス10:10─10:44阿伏兎観音バス停下車~遊歩道西口~阿伏兎灯台~阿伏兎山~東口~南通り遊歩道~遊歩道北口~バス停14:47─15:20松永駅15:35─15:45福山…
7月12日(日) 福山4:00―西之川7:00~常住~鳥越~瓶壺~男山~瓶ヶ森(女山)12:00~ヒュッテ跡分岐~ 台ヶ森鞍部~東之川~西之川16:00―福山19:00 ■小雨決行 ■歩行時間 約9時間 ■費用 約3…
福山駅前鞆鉄バス乗場8:27(尾道線)─神島橋西詰バス停下車~草戸稲荷駐場集合─グリーンライン─熊ヶ峰駐車場~葛城山~熊ヶ峰~六方学園~農協前バス停─福山駅 [帰着予定13:00] ■小雨決行 ■費用:580円 ■歩程:…
蔵王万葉の歌碑駐車場 8:00集合 午前中は赤岩、午後から岩山観音にてトレーニング。 ロープワーク、ムンターヒッチでのラペル、色々やります。 ■持参品:1.2mテープスリング、安全環付カラビナ2個、7mm×2m 細引、ヘ…
山に登られた方は経験があると思いますが、特に里山などでは登山道が分かりにくく、分岐箇所が沢山あったりします。実際に山に入ってみると、地図上にはルートが記載されていても道がない事もあります。 入り口は分かっても、途中…
世の中、コロナウイルス騒動による外出自粛要請がされる中、山ぐらい登っても良かろうと思われるでしょう。いわゆる3密(密閉、密集、密接)とは無縁の山登り、さぞ良い気分転換にもなるし、体力も付き、免疫力も高まるでしょう。…
参加者4名 元谷から滝谷方向に少し行くと良い雪が有り60度ぐらいの斜面で歩行、滑落停止、 支点の作り方など講習しました。快晴の中あたたく、北壁に目を奪われる講習会でした。
6月15日(土) オート観光6:30-福山駅北口7:00-牛曳山登山口10:00~牛曳山11:00~伊良谷山~毛無山 12:00~出雲峠~六の原15:00~県民の森駐車場-福山駅北口-オート観光(帰着予定18:00) ■…