第4828回 (令和2年7月12日) 瓶ヶ森 L.越智 秀之
参加者11名 登山口からジグザグ急登が続き「常住」へ。続いて、緩やかなトラバース道が谷を 2本渡り水のない谷筋を登り詰めると「鳥越」。さらに釜床谷の急登を登り切って田中陽希が頭か ら突っ込んだ「瓶壺」。終始雨天のため、瓶…
参加者11名 登山口からジグザグ急登が続き「常住」へ。続いて、緩やかなトラバース道が谷を 2本渡り水のない谷筋を登り詰めると「鳥越」。さらに釜床谷の急登を登り切って田中陽希が頭か ら突っ込んだ「瓶壺」。終始雨天のため、瓶…
参加者9名 熊ヶ峰の草刈りを致しました。
◎備中 L.範重 智 hatsuka116@h3.dion.ne.jp 5日(土) 12日(土) 19日(土) 道の駅10時集合~ ◎エフピコアリーナリード壁貸し切り練習 L.柴本詳 / SL.藤井繁 6日(日) 9…
9月26(土) 集合時刻9:00沼隈ハローズ9:30~内浦公民館10:30~内浦山11:40~沼隈ハローズ14:50 ■雨天中止 ■申込期日 9/19 ■歩程8Km ■最少人数 4名 ■必要装備 熱中症対策 ひとこと …
9月18日(金)~21日(月) 【テント泊組】 18日 JR福山駅北口16:00―立山駅24:00 テントor車中泊 19日 立山駅6:20―立山室堂8:00~浄土山南峰9:40~ザラ峠12:40~五色ヶ原山荘~五色ヶ原…
9月12日(土) 福山発4:00-(山陽道・名神)-京都東IC-葛川支所8:30~西南稜~御殿山~武奈ヶ岳山頂~御 殿山~葛川支所―京都東―(名神・山陽道)―福山着予定20:00 ■雨天中止 ■歩行時間約6.5時間 ■募…
10月2日(金)~4日(日) テント泊縦走 2日 福山15:00―扇沢駅24:00 テントor車中泊 3日 扇沢駅8:30―黒部ダム9:00~十字峡~阿曾原幕営地16:50 歩行時間 8時間 4日 幕営地5:00~欅平駅…
今回の鷲ヶ頭山が有るのは愛媛県今治市大三島。遠いと思うかもしれないけれど、しまなみ海道大三島I.C.まで1時間半ぐらいで登山口まで行けます。ただ、この山は木陰がほとんど無い為、涼しくなってから行ってください。 登山…
この暑い時期の登山は少しでも日差しを避けて歩きたいものだ。そこでお薦めするコースの一つが尾道市因島の青影山と奥山だ。青影山と奥山の中間に大山峠があり、ここからそれぞれを往復する。 大山峠の北側に福祉施設「あおかげ苑…
暑いのが苦手な僕は涼を探し求めて中四国の沢登り、アルプスでクライミングや登山、キャンプに出掛けます。写真はお盆休みに北アルプスの劔岳から劔沢を撮影したものです。真夏なのに雪がたくさんある場所です。立山黒部アルペンル…