神島八十八ヶ所
神島八十八ヶ所を紹介させて戴きます。笠岡の今田慧玄さんが発起し、池田重朗兵衛さんの協力で1744年の江戸時代に開設された四国八十八ヶ所のミニ霊場です。各札所は祠やお堂で構成され、本尊様の下には四国の札所より持ちかえ…
神島八十八ヶ所を紹介させて戴きます。笠岡の今田慧玄さんが発起し、池田重朗兵衛さんの協力で1744年の江戸時代に開設された四国八十八ヶ所のミニ霊場です。各札所は祠やお堂で構成され、本尊様の下には四国の札所より持ちかえ…
参加者20名 昨年までの総会と座は本町の市民参画センター~蔵王山往復でしたが、今回はエフピコアリーナでの総会に決まったので、コースガイド100の中から草戸山~妙見社を選びました。リーダー(高松仁道)の意向で新しい方(リー…
参加者10名 雪交じりの雨の中、日浦登山口を出発。ダイヤモンド水の力をもらい別子銅山の遺跡群の中をすすみ、そのうち晴れるだろうとの期待とは裏腹に雪は強くなる一方で、西赤石山に向かう稜線にdる前には完全に雪山の景色に一変し…
参加者21名 足元には、紫や白のスミレが咲き、お天気にも恵まれ、気持ちのいい里山歩きとなった。
参加者12名 各所に小さな花の名称や解説が書かれた立札があり、見た目に楽しく整備された方々の心意気を感じた。また、さまざまな滝の横を通りながら登山し、それぞれの落差や幅、水流の違いを楽しむことができた。
参加者7名 優しい春雨のため展望は見られませんでした。新緑の中、紫色の山ツツジ、白いアケビがきれいでした。雨天対策も十分勉強し、充実した訓練山行ができ、実力アップを体験した山行でした。
参加者31名 春の陽気で桜が散り始めの笠岡湾沿いを楽しく歩きました。
6月13日(日)9:00~12:00 定員10人 〇場所 蔵王山 〇講習内容 剣岳などを想定した鎖場の通過方法の練習 〇用意するもの スリング120cm・60cm各1、安全環付カラビナ×2個、D型カラビナ ヘルメット 手…
備中 L範重智 6月5日(土)、12日(土)、19日(土) 備中道の駅10時集合
6月12日(土) 車は山野町農村公園に停めて下さい。ゆうすけ山荘まで徒歩8分 ゆうすけ山荘9:00集合・柏餅作り 12:00~周辺の植物観察~15時解散予定 〇雨天中止 〇歩行時間約3時間 〇参加費500円 〇募集定員2…