第4871回(令和3年5月9日)出雲来山 L川口洋平
参加者10人(女性7人 男性3人)4月に入会し初山行の参加でした。久々の登山だし北山縦走はUpdownが多く,リーダーを始め皆さんに着いて行くのが精一杯で,下山の頃にはやっと歩いている状態でした。黄砂の影響で出雲の山々は…
参加者10人(女性7人 男性3人)4月に入会し初山行の参加でした。久々の登山だし北山縦走はUpdownが多く,リーダーを始め皆さんに着いて行くのが精一杯で,下山の頃にはやっと歩いている状態でした。黄砂の影響で出雲の山々は…
参加者6人 ■雨のため延期しての山行でしたが,感激でした。天気,新緑,景色,メンバーに恵まれ最高の一日となりました。(林一男) ■最高の天気の中,楽しい山行をめいっぱい楽しむことができました。壮大な景色の中,気持ちの良い…
参加者7人 登山道整備の今年度初回は整備の優先度から葛城山と熊ケ峰になりました。広島県みどり活動支援事業の一環として支援を受けての活動です。南登山口にはメンバーの福原氏の手で道標が,山頂にはグリーンラインを愛する会の作業…
〇備中 7月3日,10日,17日,31日(全て土曜日)備中道の駅10時集合~ L範重智nori3104carp@gmail.com
L越智秀之 SL米原啓太 7月22日(木)~25日(日)山小屋1泊・テント2泊 22日 福山5:00-祖母谷温泉泊16:30 23日 祖母谷4:30~餓鬼山~唐松岳頂上山荘幕営地15:00 歩行時間約10時間 24日 幕…
L三島卓雄 ℡090-1687-0386 7月4日(日) 8:30芦田川かわまち広場集合~グリーンライン~熊ケ峰ひろば~葛城山・熊ケ峰~熊ケ峰ひろば~グリーンライン~展望台~芦田川かわまち広場解散12:00 ■小雨決行 …
L 佐藤竜也 ℡090-8068-2782 SL 原田繁記 8月6日(木)~9日(月) 車中泊1/テント2泊) 6日 福山―立山駅(車中泊) 7日 立山駅―劔沢キャンプ場(テント泊) 8日 劔沢キャンプ場~劔岳~劔沢キャ…
神島八十八ヶ所を紹介させて戴きます。笠岡の今田慧玄さんが発起し、池田重朗兵衛さんの協力で1744年の江戸時代に開設された四国八十八ヶ所のミニ霊場です。各札所は祠やお堂で構成され、本尊様の下には四国の札所より持ちかえ…
参加者20名 昨年までの総会と座は本町の市民参画センター~蔵王山往復でしたが、今回はエフピコアリーナでの総会に決まったので、コースガイド100の中から草戸山~妙見社を選びました。リーダー(高松仁道)の意向で新しい方(リー…
参加者10名 雪交じりの雨の中、日浦登山口を出発。ダイヤモンド水の力をもらい別子銅山の遺跡群の中をすすみ、そのうち晴れるだろうとの期待とは裏腹に雪は強くなる一方で、西赤石山に向かう稜線にdる前には完全に雪山の景色に一変し…