初めての大山縦走
1971年7月17日21時40分、福山発~23時55分広島から急行「ちどり」に乗車。職場の先輩に誘われて夜行列車で大山を目指したのが、当時20歳だった私の山登りの始まりだった。6時過ぎに米子に着き、もう1人の先輩と…
1971年7月17日21時40分、福山発~23時55分広島から急行「ちどり」に乗車。職場の先輩に誘われて夜行列車で大山を目指したのが、当時20歳だった私の山登りの始まりだった。6時過ぎに米子に着き、もう1人の先輩と…
(第4896回 参加者27名) 初めての蔵王山の清掃のリーダーでしたが,常任理事や前任者への聞き取りなどでなんとか実施することができました。クーラーの不法投棄などの大物もありましたが,45ℓのごみ袋で7袋程度の回収ができ…
(第4895回 参加者15名) 事務局見学は,福山山岳会の歴史の一端が分かり,自分にとっても興味深いものでした。(N) 福山にも素晴らしい施設が一杯ですね。楽しかったです。ありがとうございました。(C) 5キロ程のウォー…
参加者10名 L原田繁記 藤井さんから引継ぎ,なんとか安全祈願できました。藤井さんはじめ,ご協力いただいた方々に感謝です。昨年に引き続き2年目に入った講習会,充実した内容になってきたことと思います。参加者の覚えようとする…
(第4894回 参加者12名) ゆうすけ山荘から千年の歴史を持つ登山道の整備でしたが,なんと実施直前に地元の有志により整備済みでした。おかげで岩屋権現や塩川神社及び鎮座から900年という奥の院などの山の丁の神社巡りができ…
第4893回 参加者15名 参加者の感想。この秋一番の好天気で清々しかった。スラッシュ松の笠の実験が興味深かった。(かさの開いた「松ぼっくり」を水に浸すと,,,数時間後,松ぼっくりはしっかりと閉じていた。「晴れた日には,…
第4892回 参加者34名※うち会員外4名 お天気に恵まれ,アップダウンを繰り返しながら縦走しました。時折り展望台からの瀬戸内の海,遠くはかすかに見える四国山々,遅めの紅葉を眺めながら縦走しました。大勢の方に参加して頂き…
◎エフピコアリーナリード壁貸し切り L柴本詳090-8994-9192/SL多田健二 2月6日(日)9:00~16:30 参加費1,000円 ◎備中・玉越 L範重智 nori3104carp@gmail.com 2月…
4月9日(土)~10日(日)奈良市・桜井市・天理市/地図:大和白石・柳生・大和郡山・奈良 一般向き 体力度★★ 技術度★ ◇9日 福山駅5:00-10:00石上神宮~山の辺の道~三輪神社17;00-17:50宿舎(泊)…
3月5日(土)~6日(日) L山内充人084-921-0350 yamauchi0350@wine.plala.or.jp 経験者向き 体力度★★ 技術度★★ ◇5日 6:00福山駅(自家用車使用)-東城-県民の森スキー…