10月22不 西目山・右田ヶ岳
L中山富夫(第4943回 参加者13名) 夏目での登山でしたが晴天に恵まれて岩峰からの眺めは最高でした。(渡邉照恵) 二座とも低山ながら足の筋肉をしっかり使い登りました。頂上からの眺め,トレーニングに最高でした。(北村勢…
一般
L中山富夫(第4943回 参加者13名) 夏目での登山でしたが晴天に恵まれて岩峰からの眺めは最高でした。(渡邉照恵) 二座とも低山ながら足の筋肉をしっかり使い登りました。頂上からの眺め,トレーニングに最高でした。(北村勢…
一般
Lゆのきたかこ(第4942回 参加者12名) 私鉄の軌道跡がサイクリング,ウォーキング道に整備されて,一般開放されている気持ちの良い風の道,当時のままの電車や駅ホームそして資料館などを見学し,古い町家や商家の立ち並ぶ下津…
一般
L河野正史(第4941回 参加者13名) 雲一つない快晴のもと,緑陽公園周辺の山野を巡り,数十種類の秋の草花や樹木の観察をしました。珍しいマキエハギの閉鎖花,ヒノキバヤドリギなどに出会えました。4年前には同じ場所で観察で…
一般
L佐藤竜也(第4940回 参加者8名) 今回の山行では,トイルート2パーティー,ダイレクトルート2パーティーの計4パーティーに分かれて登攀を行いました。紅葉も素晴らしく,気持ちの良い登攀になりました。
一般
L川口洋平(第4939回 参加者12名) 岡山県最高峰の後山。強烈に印象に残っているのは救助へり。山行途中に足を負傷した人に出会ったのです。ヘリを呼び,位置情報を緯度経度で説明したのは福山山岳会の仲間です。山には名前はあ…
一般
L川口洋平(第4938回 参加者16名) 山登りを始めて4年,初めての九州山行です。涌蓋山は高い木も少なくとても眺めのよい山で,気持ちよく歩くことができました。由布岳は,西峰と東峰で全く違う顔を持っており,西峰では強風の…
一般
L佐藤康(第4937回参加者13名) コースタイムは2時間,午前中には下山できるかと思っていましたが。台風14号の暴風の影響が,倒木のカットや枝木の産卵の撤去に手間取り,また分岐Aからの登山道に突入してからは薄い踏み跡や…
一般
L大田祐介(第4936回参加者13名) 今回はいつものヤギ牧場~福泉寺~ポツンと一軒家までの定番コースを散策した後に栗拾いと稲刈り体験を行いました。いずれも山野町の住民のご好意によるものですが,事前の下準備が一苦労です。…
会員用コンテンツ
1月8日(日)廿日市市宮島町/地図:厳島 L高松仁道 一般向き 体力度★★ 技術度★ JR福山東7:14発~7:44糸崎7:45~9:45~宮島駅~JRフェリー~10:30宮島(登山出発)10:40~大元公園登山口~駒ケ…
会員用コンテンツ
1月6日(金)~9日(月)南アルプス中部/地図:聖岳 L越智秀之 健脚向き★★★★ 技術度★★ 6日(金)福山東19:00発~静岡SA~道の駅奥大井音戯の里2:00車中泊 7日(土)道の駅6:20発~沼平ゲート8:00~…