呉 天応烏帽子岩
コースタイム:福山発6:30 → 呉ポートピア8:30 ~ 烏帽子岩着9:30 烏帽子岩発 16:30 ~ 呉ポートピア 17:30 → 福山着 19:30 コースの状況・その他周辺情報 以前の駐車場が使用できなくなっ…
コースタイム:福山発6:30 → 呉ポートピア8:30 ~ 烏帽子岩着9:30 烏帽子岩発 16:30 ~ 呉ポートピア 17:30 → 福山着 19:30 コースの状況・その他周辺情報 以前の駐車場が使用できなくなっ…
参加者20名 天候にも仲間にも恵まれ事故なく予定通り実施できました。ミヤマキリシマの花の時期には少し早く4分咲き程度でした。平治岳のふもと付近は多くの樹林が立ち枯れで白骨化していました。被害が拡大しなければ良いのですが…
参加者16名 阿下から星居山公園までのヒノキ林の道沿いにはバイカイカリソウ、ヤマルリソウ、ムラサキケマンなどの草花が咲いていた。ホウノキの花やびっしり実を付けたブナをまじかに観察しました。昼食事に突然兎が現れ驚かされた…
参加者27名 天候に恵まれた二泊三日の山行は始終、歓声と笑顔の連続でした。葛城山のツツジ、十津川の谷瀬の吊橋、そして熊野古道小辺路の果無(はてなし)峠越え、中辺路の牛馬童子、等々すべてが参加者の「良い思い出」として残れ…
参加者7名 今年度最初のみどり基金の補助による登山道整備。この場所は毎年作業をしているので非常にやり安く順調にはかどり、志田原の平田池上部の草刈りも終えました。これからも地元の里山を整備して多くのハイカーに安心して歩…
参加者21名 前日からの小雨も登山開始時にはやみ、雨に濡れた新緑がいっそう美しく見えました。良く整備された根曲がり竹の山道、筍狩りを楽しみながら歩きました。尾根道の開けたところで、突然雄大な大山が姿を見せ、大山連山の雄…
参加者23名 非常に良い天気に恵まれ予定通りスムーズに古寺巡りが出来ました。美しい景観を見ながら尾道の風情をじっくりと味わいながら歩きました。本当に良かった、楽しい一日だったと参加の皆さんは満足されていました。
7月 6日(土) 蔵王岩山観音 9:00~12:00 L.下角 義明 SL.藤井 繁 7月20日(土) 蔵王岩山観音 9:00~12:00 L.下角 義明 SL.藤井 繁 7月21日(日) 備中…
7月31日 (水) 福山駅5:13─名古屋駅─白馬(泊)~八方尾根~唐松岳(2696m)~唐松岳頂上山荘(泊)(4H)~五竜岳(2814m)~キレット小屋(泊)(8H)~鹿島槍ヶ岳(2842m)~爺ヶ岳(2670m)~種…
7月28日(日) 福山駅北口河合塾前6:00─山陽道─中国道─吉和IC─三段峡入口~二谷 入口F1~F11~沢終点~登山道~三段峡入口─福山 帰着予定19:30 費用 約 3,500円 小雨決行 参加申込みは7月…