第4415回 (平成25年10月27日) 福田頭
参加者27名 出発6:00 帰着18:00 先日までの台風の余波が 心配されましたが、当日はすっかり晴れました。秋空の中、一の滝、 二の滝、三の滝と眺めながら登りました。山頂に近づくにつれ紅葉 も色づき、遠くの山々…
参加者27名 出発6:00 帰着18:00 先日までの台風の余波が 心配されましたが、当日はすっかり晴れました。秋空の中、一の滝、 二の滝、三の滝と眺めながら登りました。山頂に近づくにつれ紅葉 も色づき、遠くの山々…
参加者91名 (内一般 54名) Aコース47名 出発10:00─帰着15:00 Bコース41名 出発7:30─帰着16:00 本部3名と昨年と比べ大幅に 参加者が減少しました。当日は生憎の雨のためキャンセルが続出…
小豆島(しょうどしま)は、瀬戸内海・播磨灘にある島。行政区分は 香川県小豆郡に属し[1]、小豆島町、土庄町の2町からなり、人口は 約31,000人(2010年度推計)。[2] 古代には「あずきしま」と呼ばれ、その後中世ま…
参加者16名 出発8:30─帰着14:10 今年二回目となる 「みどり活動支援事業」は毎日登山の山だけあって参加者 も多かった。萩の平に集合してテレビ塔付近から作業を開 始しました。草刈り作業中に1人がハチにさされ病…
吾妻山(あづまやま)は広島県庄原市と島根県仁多郡奥出雲町との境 にある標高1239mの山。比婆道後帝釈国定公園に属している。伊邪那岐命 (いざなぎのみこと)が比婆山に眠る妻の伊邪那美命(いざなみのみこと)を 「ああ、吾が…
道後山一帯は比婆道後帝釈国定公園に指定されている。山頂には一等三角点 「道後山」が設置され1268.40mとなっている[2]。その西側にはやや高い岩桶山 1271mの山頂がある。 山頂からは西側に比婆山連峰、北東に大山お…
12月 14日(土) 12月 22日(日) 申込みは3日前までにリーダーへ 雨天中止 備中・帝釈 福山駅北口8:30 12月 6日(金) 12月 12日(木) 12月 18日(水) 平成大学クライミングウォー…
12月27日 (金) 22:00福山発─山陽・名神・東海北陸自動車道経由新穂高温泉着 12月28日 (土) 新穂高ロープウェイ─西穂山荘付近(BC幕営) 12月29日 (日) BC~独標~ピラミットピーク~西穂高岳~…
12月22日 (日) オート観光蔵王7:30─福山駅北口8:00─河内IC─ 竹原港─白水港─登山口~神峰山~下山口─清風館(入浴)─白水港 ─竹原港─福山駅 帰着予定17:30 小雨決行 歩行時間 約3時間 …
12月15日 (日) 福山駅(福塩線)7:47─府中駅~日本一石灯籠~首無し地蔵~ 八幡神社~妙見社~旗立岩~竜王山展望台~七つ池(昼食)~石鎚神社~亀ヶ岳 ~青目寺~府中駅─福山駅 帰着予定 17:00雨天中止 …