笠ヶ岳(2,898m)~槍ヶ岳(3,180m) (長野県) (健脚向き)
7月17日 (金) 福山駅北口20:00─福山東IC─新穂高温泉(仮眠) 7月18日 (土) 新穂高温泉~笠新道登山口~笠ヶ岳山荘(泊)(9H) 7月19日 (日) 笠ヶ岳山荘~弓折岳~双六小屋~樅沢岳~槍ヶ岳山荘(泊)…
7月17日 (金) 福山駅北口20:00─福山東IC─新穂高温泉(仮眠) 7月18日 (土) 新穂高温泉~笠新道登山口~笠ヶ岳山荘(泊)(9H) 7月19日 (日) 笠ヶ岳山荘~弓折岳~双六小屋~樅沢岳~槍ヶ岳山荘(泊)…
参加者9名 芦屋駅8:50出発、11:20風吹岩から雨ヶ峠を経て13:10六甲最高峰で昼食。13:40出発し有馬温泉に向かう魚屋道は土砂くずれで道幅の狭い所が3カ所ありました。15:00着 福山帰着は20:00 天気予…
参加者29名 7:30福山出発 四尋山登山口9:00 9:40山頂 10:50御岳山着(昼食)14:15青佐山 14:40下山 15:30正頭漁協駐車場 16:30福山帰着 天候も良く気温も歩くには絶好の一…
参加者10名 天ぷらに使う山菜の準備がしてあり、雨天にかかわらず実施しました。塩湿地に咲くハマシオンやアッケシソウなどの植物を観察したあと、山菜の天ぷらを美味しく頂きました。9:30 出発 12:00 帰着
参加者12名 「上高地」は「神河内」の名前の方が相応しい。その美しさ、荘厳さは神様のおられる場所でした。皆各人の分担を果たし、チームワークの楽しさを体験しました。登山者のために大正池、バスセンターの冬期トイレを掘り出し…
参加者24名 府中駅9:00出発 途中恋しき庭園、首なし地蔵を見学しました。登山道は良く整備され、前日の雨でしっとりしており歩きやすかったが、八幡神社から妙見社までの登りがややきつい。11:45 亀ヶ岳山頂は木が切られ…
参加2名 観音寺駅9:10 ~神恵院68~観音寺69~10:55琴弾山11:35 ~本山寺70~本山駅14:23─17:08 福山駅着 雨が心配されましたが午前中なんとか持ち琴弾山から銭形砂絵「寛永通宝」を堪能しまし…
◎ 備中・帝釈 L. 藤井 繁 TEL 955-0563(20:00以降)雨天中止 福山駅北口8:30 2日(土)4日(月)6日(水)9日(土)16日(土)23日(土)30日(土) ◎平成大学クライミング…
5月29日(金) 福山発19:00─(山陽道)─(九州自動車道)─途中仮眠 5月30日(土) 6:30白水鉱泉~黒岳~風穴~大船山~法華院温泉(山荘泊) 5月31日(日) 山荘~平治岳~吉部登山口─長湯温泉─福山 貸切バ…
5月22日(金)福山駅北口20:00─山陽道─長崎道─諫早IC─池の原園地 5月23日(土) 登山口8:30~妙見岳~国見岳~普賢岳~下山 (歩行時間約5時間)入浴(雲仙小地獄温泉) 宿泊先 自然の館 ひらたに 5月2…