第4582回 (平成28年7月21日~23日) 白山 L. 石井 裕子
参加者8名 女性隊で白山登山を計画しました。テント設営も手際よくでき、天候にも恵まれました。御前が峰の後のお池めぐりは正に白山を囲むお花畑でした。ハクサンコザクラやハクサンフウロの群生に歓声。賑やかでおしゃべり満載、柔…
参加者8名 女性隊で白山登山を計画しました。テント設営も手際よくでき、天候にも恵まれました。御前が峰の後のお池めぐりは正に白山を囲むお花畑でした。ハクサンコザクラやハクサンフウロの群生に歓声。賑やかでおしゃべり満載、柔…
参加者24名 オート観光7:30 猫山スキー場手前約5kmで麓の植物観察チーム6名が下車。 10:30山頂目指して出発。山頂から南方へ行くとイブキジャコウソウ、シモツケ、ユウスゲなどたくさんの花が咲いていました。オレ…
参加者20名 出発した後一時大雨が降りましたが、9:00登山開始のころは時々青空の登山日和になりました。12:00弥山山頂、15:00下山。行者コースが荒れている情報から、登り下りとも夏山登山道を利用。初夏の大山を楽…
参加者12名 曇り空の中、合戦尾根から燕岳を目指し、途中名物のスイカをいただきました。北アルプスの表銀座は初めての方は、北アルプスの雄大さに思わず今までの疲れも忘れた様子。次の日の常念岳縦走では雷鳥の出迎えもあり、最…
参加者17名 9時よりテレビ塔跡の東屋でロープの結び方を約1時間練習しました。赤岩に移動してロープを固定して岩場のアップダウン、ラペル等のトレーニングを開始する。午後は岩山観音の岩場に移動。マルチルートにおける中間ビレ…
参加者29名 熊山駅出発9:30 熊山山頂11:30 昼食を取り12:20万富駅目指し下山を開始。 雨の後で登山道の各所にぬかるみがあった。とにかく暑かった。万富駅で解散。16名がキリンビールの工場見学。事前に連…
◎ 備中・帝釈 L. 藤井 繁 TEL 955-0563(20:00以降) 雨天中止 福山駅北口8:30 3日(土) 10日(土…
9月29日 (木) 福山駅(福塩線)7:47─道上駅~いでうち接骨院8:20─9:50スコラ高原~ 養魚場~雄橋~永明寺~スコラ高原─いでうち接骨院~道上駅─福山駅 17:00 費用 1,500円(うちJR480円)…
9月22日(木) 福山発6:00─山陽・名神・中央道─伊那I─仙流荘14:00(テント泊) 9月23日(金) 戸台口5:30─小淵沢IC─竹宇駒ヶ岳神社8:00~笹の平分岐~五合目~ 七丈第一小屋15:30 (泊) (…
9月19日(月) いでうち接骨院5:00─6:30鯉が窪─8:00鏡ガ成8:30~烏ヶ山~新小屋峠~鏡ガ成─鯉が窪─いでうち接骨院 帰着予定 18:00 歩行時間 約4時間 雨天中止 最少山行人員 4名 自家用…