第5008回 登山道整備 沼南アルプス L佐藤康
月10日(日)福山市草戸町・瀬戸町他 家族向き 体力度★ 技術度★ 8:00芦田川かわまち広場集合~彦山・志田原登山口(整備)~グリーンライン六方学園降下点(整備)~熊ヶ峰広場~熊ヶ峰(整備)午前中で終了の予定~熊ヶ峰広…
月10日(日)福山市草戸町・瀬戸町他 家族向き 体力度★ 技術度★ 8:00芦田川かわまち広場集合~彦山・志田原登山口(整備)~グリーンライン六方学園降下点(整備)~熊ヶ峰広場~熊ヶ峰(整備)午前中で終了の予定~熊ヶ峰広…
9月9日(土)~10日(日) 滋賀県多賀町 一般向き 体力度★★ 技術度★★ 9日 東福山駅北口4:00~福山東IC~関ケ原IC~松尾山登山口9:30~山頂11:00~登山口着12:30~史跡巡り~ホテル17:00 10…
9月9日(土)徳島県・高知県 L越智秀之 SL中山富夫 健脚向き Aコース(30人)体力度★★★ 技術度★★ 福山東6:00~大豊IC~京桂峠9:30~土佐矢筈山~矢筈峠~網附森11:50~矢筈峠~福山20:30 Bコー…
9月3日(日) 世羅郡世羅町・三原町/地形図:木野山¥甲山 L佐藤康 河佐渓キャンプ場駐車場集合8:30~八田原ダム~自家用車移動~久井岩海(昼食)~宇根山家族旅行村駐車場~自家用車移動~宇根山~解散 ■雨天中止 ■締切…
神が降りる地とも呼ばれる日本屈指の山岳景勝地「上高地」。その名を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。澄んだ梓川に河童橋。見上げる槍ヶ岳や穂高を代表する穂高連峰。上高地を初めて訪れたのは、10年前のことで…
「かっこいい!」私たち夫婦がアルパインクライミングを始めたのは、そんな憧れからです。12年程前に老後の趣味が欲しいという理由で登山を始め、最初は日帰りで中四国の山を歩きました。 もっと山にいたいと思い、山小屋に泊ま…
L綿谷弘志(第4991回・参加者26人) 第一回のシニア山行はバスチャーターし,芸北の雲月山を選びました。登山口の近くまでバスが入り,なだらかな山道を歩くと,眼前に全山天然芝生のなだらかな雲月山の素晴らしい眺望が拡がり歓…
L中山富夫(第4990回・参加者14人) 当初の計画では貸切バスでのアクセスを前提としていたルートでしたが,人数が集まらず急遽自家用車乗り合わせで実施しました。その結果,明智越えから愛宕山への計画を逆順で保津峡~愛宕山~…
L佐藤康(第4989回・参加者8人) ほぼアスファルト道のルートで登山道整備の要もなく,初夏の花々を見ながらの山行となった。羽高湖の手前の登りは結構急で初心者には少しきつかったようだ。暑さは昼頃から曇ってくれたおかげでし…
L越智秀之(第4988回・参加者6人) 各地で梅雨に入り,台風も来る中,どうなるか不安でしたが,台風が梅雨前線を押し上げたようで,最高の登山日和となりました。八巻山からのルートを探しながらの岩稜歩きがとても楽しかったです…