福山山岳会に入会して7年、春はフリークライミング、夏は沢登り、秋は縦走※ 、冬は雪山登山など四季を通じて山で活動しています。リードクライミングに興味を持ったことが入会のきっかけです。始めた頃は、蔵王山の岸壁も満足に登ることができず、すごく悔しい思いをしたことは今でも忘れられません。クライミングが上手くなるために仕事終わりにボルダリングジムに通い、週末は岩場に通いと私の生活はクライミング中心の生活になりました。できなかったことができるようになる達成感を手軽に味わえるのが楽しみの一つだと思います。
諦めずにやってよかったという気持ちによくなります。笑
クライミング以外の活動では、雪山登山にも力を入れています。冬の山は空気が澄んでおり、同じ山でも夏とは全く違った景色を見ることができます。
これまでの活動を通して多くの仲間に出会いました。ロープを使用してのクライミング、悪天候での山行など命を懸けることもありました。命を預けるというと大げさかもしれませんが、信頼できる仲間のおかげでこれまで大きなケガもなく、安全に登山が続けられたのだと思います。福山山岳会は県内でもっとも会員数が多く、とても活気のある山岳会です。一人での登山に不安がある方、登山技術を学びたい方などどんな方でも大歓迎です。楽しく、安全な登山をモットーにこれからも仲間とともに登り続けたいと思います。
※ 登山方法の一つで、山頂に立ったあと下山せず次の山に向かうこと。