約30年前、健康維持を目的にランニングを始めました。当時は毎日10km以上走っていたので、10kmのレースなら余裕だろうと思い試しに挑戦してみたのですが、結果は悲惨なもので悔しい思いをしました。走り方がよくなかったみたいです。そこから火が付き、猛練習をしてフルマラソンも完走できるようになりました。
そんな中、たまたま見かけたしまなみウルトラマラソンの目印がウルトラマラソン挑戦のきっかけになりました。福山城から今治城までの100kmコースの印だったようです。
100kmの四万十川ウルトラマラソンに参加した時のことが印象に残っています。暗くなると危ないので終盤にペンライトを渡されたのですが、明るいうちに完走できず、心残りでした。
結局3回挑戦して、最後はペンライトを渡される前に完走できました。フルマラソンと違い、制限時間によるプレッシャーをあまり感じなかったので、距離は倍以上ありますが楽しめました。
坂道の練習に山の中を走ることがあったのですが、景色などに魅了され、もっと山へ行きたいと思うようになりました。高校や大学生のころによく友達と山歩きをしていたので、その時の思い出がよみがえったのかもしれません。
どんどん山が気になるようになり、今年の初めに福山山岳会に入会しました。今はクライミングや岩登りをメインに活動しています。マラソンもやめたわけではないので、両立して活動に励んでいます。今できることにたくさん挑戦していきたいです。